法政大学通信教育部は、1947年に日本で最初に開設された通信制大学です。
「自由を生き抜く実践知」を社会への約束に掲げ、通学課程と同様に質の高い教育を提供しています。
◆法学部 法律学科
◆文学部 日本文学科・史学科・地理学科
◆経済学部 経済学科・商業学科
※大学院への進学者も毎年輩出しています(2021年4月法政大学大学院への進学者9名)。
いつでもどこでも学習を続けられる、法政大学のメディアスクーリングは科目数も充実
インターネットを利用して、オンデマンド配信される授業(講義コンテンツ)を期間内なら納得のいくまで何度でも閲覧でき、より理解を深めることができます。2021年度には90科目以上を開講しました。
ライフスタイルに合わせて選べる学習スタイル。自分のペースで進められます。
●POINT1 土日祝日または平日の夜間を中心に多彩な形態のスクーリングを実施。ご自身のライフスタイルに合わせて選べます。
●POINT2 単位修得試験は全国各地で年間8回実施します。1回につき3科目まで受験でき、受験料は無料。
●POINT3 学費は1年間で80,000円。可能な限り低く抑えています(ただし、スクーリング受講料、教材費は別途必要です)。
法学部 / 法律学科
文学部 / 日本文学科・史学科・地理学科
経済学部 / 経済学科・商業学科
中学校教諭一種免許状(国語・社会)
高等学校教諭一種免許状(国語・地理歴史・公民・商業)
測量士補 (地理学科)
社会教育主事(任用資格) ※東京スクーリングでのみ開講
図書館司書 ※東京スクーリングでのみ開講
学校図書館司書教諭 ※東京スクーリングでのみ開講
【東京スクーリング】 ※2021年度予定。状況により、開講方法は変更の可能性があります。
◆夏期・冬期スクーリング/ 夏期は7月下旬~8月上旬、冬期は1月下旬~2月上旬
◆春期・秋期スクーリング(夜間)/ 春期は4月上旬~7月中旬、秋期は9月下旬~1月下旬
◆週末スクーリング(オンライン・昼間)/5・6・10・11月
【メディアスクーリング】
◆オンデマンド方式/ ブロードバンドネットワークを利用しオンデマンド配信される講義を受講。
電子掲示板上で質疑応答やバーチャルクラスでのディスカッションを行います。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、2021年度はスクーリングの開講スケジュールを変更しております。
<入学までのスケジュール>
1、出願書類の作成(webサイトや市ヶ谷キャンパス開催の入学説明会にて情報収集)
2、入学諸経費の納入
3、出願書類の提出
4、本学で出願書類の受け付け・選考(必要に応じて面接を行う)
5、入学許可・不許可通知の受取
6、補助教材等が届き次第、学習開始
●本科生出願期間 ※受付は郵送のみ
入学時期 出願受付期間
前期生(4月入学生) 2022年2月1日~5月24日
後期生(10月入学生) 2022年8月1日~10月20日
●科目等履修生出願期間 ※受付は郵送のみ
入学時期 出願受付期間
前期生(4月入学生) 2022年2月1日~5月24日
後期生(10月入学生) 2022年8月1日~10月20日
※出願期間は変更となる場合があります。詳細は、通信教育部Webサイトをご覧ください。
1年入学諸費 40,000 教育費等 80,000 合計 120,000
2・3年編入入学諸費 60,000 教育費等 80,000 合計 140,000
1、入学諸費には、選考料、入学金、編入料、施設料等が含まれています。
2、教育費等には、授業料、補助教材費、制定物品費、科目試験料、学生会費等が含まれています。
3、一部の大学・短期大学を除いてスクーリング受講料が別途必要です。