本学は学生が各自の学習目標に合わせて自由に科目を履修でき、ライフスタイルに合わせて自分のペースでインターネットを利用して学ぶことができる通信制大学です。科目修了試験はインターネットを利用して、試験期間内であれば24時間いつでも自宅で試験を受けることができます。また1科目につき半期に1回の受験チャンスがありますので、急な予定で受験できなかったり、不合格の場合も正科生は次の半期以降に再受験できます。スクーリングに関してはスマホやタブレットでも「インターネット授業」を受講できるので、24時間いつでもどこでも受講することができます(実験・実習などの科目を除く)。また、自分の履修状況の確認や教員への質問・相談ができるように社会人のための学習サポート体制を整えています。大学卒業後、さらに学びを深めたい方には、通信制大学院心身健康科学専攻修士課程・博士後期課程も開設しています。
(※) 2012年度文部科学省学校基本調査より
こころ・からだ・文化の側面から、人間を総合的に理解し、心身ともに健康で豊かに暮らせる社会構築を支援できる人材を育成します。“こころとからだの有機的関連性”を軸に健康について学ぶ「心身健康科学」をベースとして、よりよく生きるための知恵を育みます。「こころ・精神の理解」では、心理学の基礎知識の修得に加えて、精神分析やカウンセリングの理論と実践、社会学・倫理学・教育学も含めて、幅広い視点からこころを理解します。「からだ・保健の理解」では、医学・保健学を土台とし、人間のからだのしくみや機能を学ぶことにより、病気やケガの原因から、予防と治療、脳や遺伝子の領域まで幅広く習得します。「文化・社会の理解」では、芸術、宗教、環境、福祉など、人間の営みの集大成ともいえる文化を学際的に学びます。「人間探究」を通して、総合的な視野と統合して考える力を持った人材を育成します。
人間科学科(通信制)では「認定心理士」「産業カウンセラー(受験資格)」「心身健康アドバイザー」「養護教諭1種免許」「看護師・保健師養成所専任教員資格」「医療系学士申請」など様々な資格取得などにもチャレンジできます。各種資格取得をめざす方には「心理資格取得プラン」「養護教諭養成コース」「看護教員養成コース」「学士申請サポートプラン」など分かりやすい履修モデルやコースを用意しています。また大学院への進学を考えている方には「大学院(修士)への進学プラン」もあり、丁寧な論文作成指導も行っています。
■免許
養護教諭一種免許状
■資格
認定心理士
産業カウンセラー(受験資格)
心身健康アドバイザー
看護師・保健師養成所専任教員資格
入学時期 | 出願期間 |
---|---|
後期生(10月1日付) |
<第1期> 2015年 7月1日(水)〜2015年7月31日(金) <第2期> 2015年 8月1日(土)〜2015年8月31日(月) <第3期> 2015年 9月1日(火)〜2015年9月30日(水) |
1、入学諸費には、入学金、編入料等が含まれています。
2、教育費等には、授業料(年間48単位分)、スクーリング、科目試験料、総合演習指導費等が含まれています。
3、システム管理、維持費(半期5,000円)が別途必要です。
入学の種類 | 入学諸費 | 教育費等 | 入学時 |
---|---|---|---|
1年 | 30,000円 | 140,000円 | 170,000円 |
3年編入 | 130,000円 | 140,000円 | 270,000円 |
研究科 | 専攻 | 入学金・授業料(年間) | 備考 |
---|---|---|---|
人間総合科学(D) | 心身健康科学 | 1,000,000円 | 入学検定料は別途35,000円 教育費にスクーリング費を含む。教材費は別途 |
人間総合科学(M) | 心身健康科学 | 980,000円 |
WEB出願となるため、募集要項は紙では用意しておりません。大学ホームページまたはアプリにて、いつでも電子パンフをご覧いただくことができます(ホームページからダウンロードの上、プリントアウトできます)。
操作等でご不明な点がありましたら以下へお問い合わせください。